News

知財みらい勉強会(第19回目)開催のお知らせ

一般社団法人日本知財経営推進機構が主催する勉強会「知財みらい勉強会」の第19回目を開催致します。

知財みらい勉強会は知財・法務系の勉強会で、各企業や特許事務所・法律事務所の知財関係者が、講演を行い、質疑応答やディスカッションなどを通じて知財の知識を深めていく会となっています。

さらに、ChatGPTなど生成AIの台頭により、知財業界の働き方も大きく変わっていくと予測されますが、知財業界の”みらい”について、考える場にもなっております。

勉強会の後には、懇親会も行っており、知財関連の方が集うコミュニティにもなっています(2025年5月現在で320人以上)。Zoom参加も可能なので、興味ある方はぜひ一度ご参加してみてください。


■知財みらい勉強会(第18回目)概要

【日時】
2025/7/12(土) 
勉強会:16:00〜18:30
懇親会:19:00~

【勉強会参加費用】
2000円(リアル参加の方のみ)

【場所】
xBridge-Yaesu
東京都中央区八重洲1-5-20 東京建物八重洲さくら通りビル 1F/2F
※東京駅八重洲口徒歩1分
https://maps.app.goo.gl/8zp4eJigKMK2HSnr6

※今回の会場であるxBridge-Yaesuの1F/2Fエリアに関しては、大通りに面した入口ではなく、さくら通り沿いの入口から入って頂く形になりますので、ご注意ください

【懇親会場所・費用】
xBridge-Yaesu(ケータリング)
19時〜22時
6500円以下を予定
※勉強会参加費用の見直しに伴って、懇親会費を参加者一律で下げております

【テーマ・講師】
①第一部
▶テーマ
「「スタートアップx知財」の仕事は ブランディングだった件」
▶講師プロフィール
名前:木本 大介
肩書:ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 知財・法務・広報グループ長 弁理士
【略歴】
・2003年 上智大学大学院電気電子工学専攻 修了
・2003年 株式会社リコー 入社
・2006年 弁理士登録
・2006年 協和特許法律事務所 入所
・2009年侵害訴訟代理業務付記登録
・2013年 グローバル・アイピー東京特許業務法人 入所
・2018年 ネクセル総合法律事務所 入所



②第二部
▶テーマ
日亜化学vs豊田合成の青色発光ダイオード係争の裏話 -特許庁審判長在任時の経験に基づいて-
▶講師プロフィール
名前:平井 良憲
肩書:平井特許事務所 所長


共同運営:IP FELLOWS特許商標事務所代表弁理士辻、岡崎弁理士事務所代表岡崎